注目キーワード
お気に入り野球ニュースをcookie保存できる機能【MY SCOPE】実装。各記事の下のハートマークを押すだけであと読み可能です。

巨人、屈辱の4連敗 気になった「ベンチの暗さ」 野球だけではないソフトバンクとの“大きな差” 〈dot.〉



[st-kaiwa2]掲載媒体:なんJスタジアム
巨人、屈辱の4連敗 気になった「ベンチの暗さ」 野球だけではないソフトバンクとの“大きな差” 〈dot.〉[/st-kaiwa2]

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606375779/

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJI

1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/11/26(木) 16:29:39.27 ID:CAP_USER9
 強いから元気に、弱いから暗く見えるのだろうか?

 ソフトバンクと巨人の違いは野球の質だけではない。全試合を通じてベンチから聞こえる声量が異なった。騒がしいほどの盛り上がりがソフトバンクの勢いを作り出し、それが昨年と同じ4勝0敗という圧倒的な強さでの日本シリーズ制覇にも結びついたのか……。

「絶好調!」

 巨人時代の中畑清(元DeNA監督)は当時の長嶋茂雄監督に「調子はどうだ?」と聞かれた際、常に元気良く答えていた。「まあまあです、なんて答えていたら、使ってもらえない。いつも元気よく『絶好調です!』と答えろ」とベンチ入り当落線上だった頃、コーチから助言され常にそう言うようになった。元気が勢いをもたらし、実力も追いついて行く。ムードメーカーだけではなく、4番を任される存在になり巨人のレジェンドにもなった。

「シリーズを通して3カメ(三塁側カメラ席)で撮影していた。大阪ではソフトバンクの声がうるさいほど聞こえた。時にはギャグを織り交ぜたり笑い声も聞こえた。福岡に移動してからは、巨人から大声がほとんど聞こえなかった。チャンスの時などは拍手などをするが、それでも静かな時間も多く感じた。日本シリーズのみでなく大事な試合ではもっと盛り上がるはずなんですがね」(スポーツ新聞カメラマン)

 試合内容が一方的だったのもあるが、巨人ベンチはいつも以上に静かに感じたと言う。他球団に比べ、シーズン中から「やかましい」と言うほどではない。しかし、それでも仲間への声援などは常に聞こえるものだ。大舞台の緊張がそうさせたのかはわからないが、巨人は普段と様子が異なっていた。

「試合中の映像でも巨人で声を出しているのはウィーラーくらい。攻撃中は常にベンチで『カモン!』と声を張り上げている。また抑えた投手を通訳なしで労っている場面もあった。坂本勇人や岡本和真、丸佳浩などは打撃の調子が上がらないのか常にバットを握って考えている。若手選手からも声が消えているようだった。巨人ベンチの画を使うと、試合展開が如実にわかる感じだった」(スポーツニュース現場ディレクター)

今季途中に加入したウィーラーは、9月の月間打率が1割3分と苦しんだ時期もあった。だが、シーズンが終わりに近づくとともに成績を上げ、日本シリーズ第2戦では本塁打を放つなど、湿りがちな打線で一人気を吐いていた。気を良くして声が出ているのはわかるが、他の選手から元気が伝わって来ないのは中継からもわかった。本来ならキャプテン坂本などが無理にでもチームを引っ張るべきだろうが……。

「勇人本人も語っているが、マイペースな性格で自分から率先して周囲を引っ張るタイプではない。キャプテン就任は文句のない実績が説得力を生み出すということから。自覚が出始め、積極的に声を出したりするようにもなった。大舞台でも周囲もサポートしなくてはいけない。だが、チーム全体が沈みがちだったため、勇人1人に重責を背負わせる感じになった。カラ元気でも良いから、ムードメーカーが現れて欲しい」(巨人関係者)
 https://news.yahoo.co.jp/articles/87c760e55e073b3983ccd3f5488420aa00feaa3d
11/26(木) 7:00
配信

2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 16:30:03.37 ID:D7HHic0m0
一方ソフトバンクは、長きにわたってチームの明るさを象徴する“元気印”が今シリーズも大きな役割を果たした。

「マッチ(=松田宣浩)の存在が大き過ぎる。ベテランの年齢で成績的には絶頂期ほどではない。しかしチームへの献身性においては他の追随を許さず絶対に必要な選手。攻守を問わず常に声を張り上げ、1試合終わると喉がガラガラの時もあるほど。マッチに引っ張られるように他の選手も声を出す。新人選手は初めてのキャンプで印象に残るのは、マッチの元気と言うほど。またミスした選手などをベンチなどで絶妙にフォローする。彼がいてくれるだけで、雰囲気が壊れる心配はない」(ソフトバンク関係者)

 巨人とは対照的にソフトバンクには松田がいた。本塁打を放った際、ベンチ前で外野席に向かって雄叫びを上げる『熱男!』が代名詞。明るいキャラで知られているが、グラウンド外ではシャイな部分も垣間見せる男なのは有名。チームのため無理をしてまで声を出し続ける。時にはピエロになることも辞さない。

「ソフトバンクの伝統のようなものができ始めている。チーム自体は同じでも親会社が変われば、球団色は大きく変化する。ソフトバンクのチームカラーの1つが、何事にも積極的に元気に立ち向かうこと。そのためには声を出すことが不可欠で、それを先頭に立って実践したのがムネ(=川崎宗則)。遊撃手ムネの横(=三塁手)にいるマッチは、一挙手一投足を見続けてきた。声を出すことやチームを気遣うことの重要性を知り、自然にできるようになった。うちの大きな武器ですよ」(ソフトバンク関係者)

 

4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 16:30:09.96 ID:D7HHic0m0
野球が大好きな川崎(BCリーグ・栃木)は、チームが盛り上がって結果につながることを率先して行った。声を出すことはもちろん、球場内一体化のため、シートノック前にチアリーダーに合わせてダンスを踊ることもあった。MLB挑戦時も変わらない姿勢を貫いた。言葉が通じなくても現地の選手、ファンに心から受け入れられた理由の1つだ。そういう選手たちが継承したソフトバンクの魂は、熱く燃えていて、大舞台になるほど大きな力を呼び覚ます。

「意地を見せるしかない。ジャイアンツというネームを背負っているわけだから。すごく歴史の古いチームでやっているわけだから」(巨人・元木大介ヘッドコーチ)

 シリーズ3連敗時に発したコメントは正論である。巨人軍が『盟主』と呼ばれた理由は、そういった誇りの高さだ。しかし時代は変わり、選手の気質も変化している。『プライド=誇り』と言う抽象的なものを感じなくなっている部分もある。それならば『元気』『声』と言ったわかりやすい、具体性のあるものを敢えて重視すべきかもしれない。『カラ元気』だって良いじゃないか。巨人の巻き返しは、まずそこが始点のような気がする。

続きを読む

FavoriteLoadingMY SCOPEに追加
野球ニュースまとめ読み【BALL SCOPE】